家庭用脱毛器を購入するならいつがベスト?
家庭用脱毛器を使って脱毛したい!と思うようになる季節は夏前
薄着シーズンが到来する夏前だという方が多いと思います。段々暑くなってくるにつれて「そろそろムダ毛処理をしていかなきゃ……」と焦ってしまいますよね。
ですが実はこのタイミングだと家庭用脱毛器による脱毛は遅いですし、あまり適した季節とはいえないんです。その理由と、家庭用脱毛器を購入して脱毛をスタートするのに適した季節を紹介していきます。
夏前は遅い!?
家庭用脱毛器は脱毛施術をしたその瞬間にムダ毛が抜けるというわけではありません。ムダ毛に照射してから1週間前後経ってムダ毛がポロポロと抜け始めます。
そうなると「明日は海水浴だから気合入れて脱毛しよう!」となってからでは遅いわけです。 また、家庭用脱毛器の脱毛効果は1回目ではそこまで実感することができない、という人の方が圧倒的に多いです。これは脱毛エステや脱毛クリニックでも同様のことが言えます。
3回目あたりから脱毛効果を実感することができるようになる、という口コミや体験談がほとんどで、大体脱毛ペースは2週間に1回、1ヶ月に1回、というペースになります。ですので、しっかりと脱毛された肌を露出することができるのは家庭用脱毛器を購入してから1ヶ月半から3ヶ月後ということに。
これでは夏前に急いで家庭用脱毛器を購入してもちょっと手遅れになってしまいます。
もちろん、1週間ほどの期間は必要ですが家庭用脱毛器を使えばきちんとムダ毛は抜けるので、夏前に購入したとしても意味が無いわけではありません。
1ヵ月半から3ヶ月程度の期間が必要なのはムダ毛が減ってくるまでに必要な期間で、ムダ毛がほとんど目立たなくなるのは半年から1年程度必要となります。
●夏の脱毛はリスクが大きい
夏場は薄着になりますので、紫外線を浴びる機会が多いですよね。
実はこれは家庭用脱毛器で脱毛するときに注意しなくてはならないポイントになります。脱毛した後の肌はとても敏感になっていて、紫外線を浴びるとすぐにメラニンが生成される=シミができやすい状態になっています。
ですので、家庭用脱毛器で脱毛をするときには長袖を着るようになる秋以降の方が良いでしょう。
●家庭用脱毛器を購入する時期
これらのことを踏まえてみると、秋あたりには次の薄着シーズンに向けて家庭用脱毛器を購入し、脱毛をスタートした方が良いといえます。
この時期に脱毛を始めておけば次の夏にはほとんどムダ毛が目立たず、ムダ毛が生えてくるスピードも非常に緩やかになるのでお手入れの手間もほとんどかかりません。